FNにて英語・フランス語の字幕制作、吹き替えセリフ監修、特典コミックのセリフ監修・フランス語翻訳を担当した「FREEDOM」Blu-ray BOXが発売!
日本以外にもアメリカ、イギリス、フランスなどで発売された話題のアニメ作品「FREEDOM」(監督:森田修平・シリーズ構成:佐藤大)をこの完全版Box Setでチェック!
FREEDOM Blu-ray Disc BOX (初回限定生産)
曽利文彦監督の「ピンポン」以来6年ぶり2作目の実写映画「ICHI」(綾瀬はるか主演)の公式サイト、パンフレット等にプロダクションノート及び音楽担当リサ・ジェラルドの取材記事を執筆しました!
勝新太郎主演で映画化されて以来、多くのファンを生み、近年では北野武によるリメイクも記憶に新しいあの盲目の座頭市を、曽利監督が女版・座頭市として映画化。
映画「ICHI」公式サイトは コチラ
※追記
2009年4月3日にDVDが発売予定です!
長らくお待たせしました!!
1.2と大好評で終了した当イベントの次回開催がついに決まりました!
「ストーリーライターズ・ナイトvol.3 ジ・オリジン」
日時 6月8日(金)
開場 18時
開演 19時 終了 22時
場所 新宿ロフトプラスワン
入場料 1800円(飲食別)
ゲスト 辻真先
ホスト 佐藤大
司会 藤津亮太
今回は「ジ・オリジン」という副題に相応しく、アニメ黎明期から脚本家、小説家としてご活躍されている辻真先さんをゲストにお迎えいたします。
通常ゲストは2人ですが、辻さんの関わったあまりに膨大な作品数、長い業界歴を踏まえ、イベント時間いっぱいを使って、佐藤大、藤津亮太と一緒に語りまくってもらおうと思います。
なんと現在放送してるアニメも欠かさずチェックされているという辻さん。
当イベントにこれほど相応しいゲストはいません!!
公式HPではゲストに対する質問も受け付けております。
皆様のご来場お待ちしております!!
※予約などの詳細に関しては、追ってお知らせいたします。
佐藤大が脚本として参加している「地球(テラ)へ・・・」。
4月7日土曜日6時より、MBS・TBS系全国ネットにて、ついに放送がスタートします!
土曜日6時のMBS・TBS系全国ネットといえば、通称「土6」と言われ「機動戦士ガンダムSEED」や「鋼の錬金術師」など、数々の話題作を生み出してきた放送枠です!
これはヒット間違い無し!皆様、是非ご覧ください。
そしてなんと、各話放送後に期間限定で無料ブロードバンド配信されることも決定!
各話の無料配信は1週間の限定となりますが、放送を見逃した方もこれで安心ですね。
なお、放送1週間後からは有料配信に切り替わります。
1話から3話までは、5月7日まで無料配信されるそうです。
現在、配信サイトではトレーラー、スポットCMに加え、「地球へ・・・ 完全ガイド~伝説のSFが新生する~」という特別番組が配信されています。放送前に是非チェックしてみてください。
「地球(テラ)へ・・・」 公式サイト
「地球(テラ)へ・・・」 ネット配信サイト
佐藤大が脚本として参加している「FREEDOM」。
なんと今年の東京国際アニメフェア2007の第6回アニメアワードにおいて
オリジナルビデオ部門 優秀作品賞に選ばれました!おめでとうございます!
そんな巷で話題の「FREEDOM」の最新巻「FREEDOM 3」のDVDが4月25日に発売となります!
毎巻発売に合わせた、YAHOO動画での期間限定先行配信ももちろんあります。
今回は4月20日正午から72時間の配信です。是非お見逃し無く!
FREEDOM 3
YAHOO動画 FREEDOM特設サイト
FREEDOM WEBサイト
小説版発売のお知らせから間もなく「FREEDOM」のHD DVDの発売が決定しました!
バンダイビジュアル株式会社は、栄えあるHD DVDビデオの同社第1弾タイトルとして、「FREEDOM 第1巻」を6月26日に発売するとアナウンス。これは北米向けの商品なんですが、日本でも総合アニメサイト「.ANIME」にて発売されるそうです。日本での価格は4,284円、北米での価格は39.99ドル。日本での予約受け付けは3月22日からスタートします。
ただし、北米向けソフトをそのまま日本で発売するため、メニュー構成や解説などはすべて英語になる模様。また、1枚のディスクにHD DVDレイヤーとDVDレイヤーを収めたツインフォーマットディスク仕様で、DVDプレーヤーでもDVDビデオとして再生できるから、まだHD DVDプレイヤー持ってないけど先物買いでこっちを買おうかなんて欲張りなひとも安心です。
また来月4月25日にはDVDの最新刊、EDEN編のクライマックスを収録した「FREEDOM 3」も発売されます。
ますます盛り上がる「FREEDOM」、今後とも宜しくお願いします!
![]() FREEDOM 1 | ![]() FREEDOM 2 | ![]() FREEDOM 3 |
佐藤大がブレーンのひとりとして参加している、小学館ガガガ文庫が、5月24日ついに創刊となります!
本日その10タイトルの発表がHPにUPされました。
そして、な、なんとそのラインナップに、日清カップヌードルのCMでお馴染み。
そして、佐藤がシリーズ構成・脚本として参加している「FREEDOM」の小説版のタイトルが!
実はFREEDOM脚本作業と平行して、著者の古川耕さんと共に着々と進めていたのです。
気になる詳細は・・・続報を待て!!
小学館ガガガ文庫
「FREEDOM フットマークデイズ1」
企画、原案/高松聡 監修/佐藤大 著/古川耕 イラスト/桟敷大祐 曽野由大
5月24日発売
小学館ガガガ文庫webサイト
FREEDOM-PROJECTwebサイト/
小学館サンデーGXで連載をしていた『エルゴプラクシー センツォン・ヒッチャーズ&アンダーテイカー』のコミック第2集がついに発売になりました! 大幅な書き下ろしを含む完結編です。書店等でお見かけの際には、第一集とともに是非お手にとってレジまでお向かいください【あ】
サンデーGXこちらでは、サンプルを読むことができます。
エルゴプラクシー / 2
■著者名: マングローブ/原尾有美子
■定価: 560円(税込)
■発売日: 2007/02/19
「FREEDOM 2」本日発売です!!
先日行われた、Yahoo動画特設サイトの先行限定配信はご覧になれましたか?
見られなかったですか?
そんな方は、是非DVDお買い求めの上、ご覧ください!
え、もう見ましたか?
そんな方も、是非お買い求めの上、DVDの高画質をお楽しみください!
と言うわけで「FREEDOM 2」
なにとぞ宜しくお願いいたします!
Yahoo!動画「FREEDOM 」特設サイトはこちら
FREEDOM公式サイトはこちら
FREEDOM 2
カラー/37分/本編25分+映像特典12分
ドルビーデジタル(5.1ch・一部ステレオ)/片面1層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ(一部スタンダード)
税込価格 \3,990
毎回映像特典
■FLY ME TO THE MOON -Jouney to the APOLLO-
人類が月へと至るまでの歴史を、本編映像を交えながら
描いたドキュメントタッチ映像
■FREEDOM 1 ダイジェスト
他、仕様
■スーパージュエルケース+アートケース仕様!
音楽誌Barfout!(March2006号/Vol.127)で掲載された、佐藤大のインタビュー記事が、ライターの佐藤譲さんのHPに、掲載されなかった部分を含めたロングヴァージョンとしてアップされています。
当時掲載しきれなかった、ぶっちゃけトーク(?)も含みつつ、面白いインタビューになっています。
「エウレカセブン」ファンも「サブカルチャー」ファンも必見!
yuzuru sato official web site のんびり大陸
1977年に誕生し、1980年には劇場版としてアニメ化もされた、竹宮惠子が描く伝説的SFコミック「地球へ…」。
2007年4月より、30年の時を経て、ついにTVアニメーションシリーズとしてスタートします。
この作品に、各話脚本家として佐藤大が参加します。
是非ご覧くださいませ。
各所で話題沸騰中の「FREEDOM」
その第2巻DVDが2月21日ついに発売です!!
それに先駆け、Yahoo動画特設サイト内で今回も、「FREEDOM2」72時間限定配信があります。
2月16日正午12時スタートです。限定配信ですので、お気を付けくださいね。
限定配信で満足出来ない人も、満足しちゃった人も(笑)
DVDのほうも、なにとぞ宜しくお願いいたします!
Yahoo!動画「FREEDOM 」特設サイトはこちら
FREEDOM公式サイトはこちら
FREEDOM 2
2月6日~12日まで開催中のさっぽろ雪まつりにおいて、なんとFREEDOMの巨大雪像が設営されています。こまねこやディズニーキャラなど、ファミリー向けのセレクションが多いメインの大通り会場にあって、巨大なタケルやビークルはひときわ目立っています。「中央に特設フォトステージを用意した参加型雪像」とのことなので、札幌近辺の方はぜひ足を運んで、記念撮影に挑んでみては?
さっぽろ雪まつり公式サイト
http://www.snowfes.com/
11月24日、ロフトプラスワンで行われた「ストーリーライターズ・ナイト vol.2 ~脚色・アダプテーション~」のイベントレポート第1回を特設サイトにUPいたしました。
イベントに来られなかった方も、来ていただいた方も、是非ご覧くださいませ~。
第2回目のイベントレポートも近日UP予定です。
お楽しみに!
ついにあさって24日「ストーリーライター・ズナイトvol.2」開催です!!!
楽しいトークに(あと美味しい食事、お酒も)週末の夜、満たされてみませんか??
沢山の方のご来場、心よりお待ちしております!!
「ストーリーライターズ・ナイト vol.2 ~脚色・アダプテーション~」
日時 11月24日(金)
開場18:00 開演19:00~終了22:30
場所 新宿ロフトプラスワン
出演 佐藤大(アニメ脚本家)
中島かずき
賀東招二
司会 藤津亮太(アニメ評論家)
ストーリーライターズ・ナイト特設ページ
新宿ロフトプラスワン
11月20日発売のSWITCHにて、FREEDOMの特集が組まれています。
店頭でお見かけの際には是非お手に取ってご覧ください。
2006年12月号(Vol.24 No.12)
特集: 井上雄彦[バガボンド、最後の頂へ向う旅]
2006年11月20日発売
価格840円(税込)
SWITCH
大好評の中、終了した「ストーリーライダーズ・ナイト 」の第二弾が早くも決定いたしました!
「ストーリーライターズ・ナイト vol.2 ~脚色・アダプテーション~」
日時 11月24日(金)
開場18:00 開演19:00~終了22:30
場所 新宿ロフトプラスワン
出演 佐藤大(アニメ脚本家)
中島かずき
賀東招二
司会 藤津亮太(アニメ評論家)
今回のゲストは、
劇団☆新感線において数多くの作品を手がけ、GAINAXの新作アニメーションシリーズ
「天元突破グレンラガン」で脚本も手がけられる、中島かずきさん。
オリジナル小説「フルメタル・パニック!」が大ヒット。アニメーションシリーズを皮切りに、
近年は脚本家としても脚光を浴びている、賀東招二さん。
のお二人がゲストとなります。
先行予約が可能です。以下のページでお願い致します。
<ストーリーライターズ・ナイト予約ページ>
詳しい情報がまた決まり次第、ストーリーライターズ・ナイトWEBサイト上でUPしていきますので
お見逃し無く!
19日に発売になりましたサンデーGX誌にて、『エルゴプラクシー センツォンヒッチャーズアンドアンダーテイカー』の第9回目が掲載されています。 ついに次号で最終回! 書店等でお見かけの際には、是非手にとってご覧ください。ちなみに305ページからとなります。迷わずどうぞ。【あ】
サンデーGX
2006年11月号
定価480円
月刊サンデーGX(ジェネックス)
10月19日(水)発売
佐藤大が脚本で参加しているアニメーションシリーズ「FREEDOM」
10月27日発売のDVD「FREEDOM previsited」に先駆けた、
15分の先行映像が、Yahoo!動画にて公開されました。
Yahoo!動画のためだけに特別編集された、貴重な映像です。
お見逃し無く!
期間限定になっていますので、お気を付けください。
配信日時:2006年9月18日0:00~9月24日23:59
Yahoo!動画 FREEDOM特集ページ
FREEDOM 公式サイト
ついに明日開催となりました。
皆様、お誘い合わせの上、是非会場にお越しください。
「ストーリーライターズ・ナイト」
日時 9月7日
開場18:30 開演19:30
場所 新宿ロフトプラスワン
出演 佐藤大(アニメ脚本家)
大河内一楼
山賀博之
司会 藤津亮太(アニメ評論家)
特設サイトも少しリニューアルしました。
そちらも是非ご覧ください。
ストーリーライターズ・ナイト特設ページ
では、当日のご来場お待ちしております!
ついに『ライオン丸G』始動! 10月1日よりテレビ東京系にてテレビドラマ『ライオン丸G』の放送がスタートします。 このドラマの企画協力として、佐藤大が参加しています。
テレビドラマ『ライオン丸G』公式HP
http://www.starchild.co.jp/special/lion-marug/
そしてそして、『ライオン丸G』はテレビドラマだけには収まりません! なんとスクエアエニックスのヤングガンガン誌上にて、No.20(10月6日号)にてコミック連載がスタートします!
この『ライオン丸G』のコミックは『少年探偵ゲル』で人気のゴツボ☆マサル氏と、佐藤大(シリーズ構成)のコラボレーション。テレビドラマともまた違ったストーリーが展開されます。
連載開始まであと1ヶ月ほどですが、それまで首を長くしてお待ちください!
ヤングガンガン公式HP
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/
『エルゴプラクシー』のDVD第四巻が2006年8月25日に発売になりました。販売店で見かけた際には是非手にとってお確かめください。
■エルゴプラクシー公式ページ
http://www.ergoproxy.com/
■収録話
省察八「光線/shining sign」
省察九「輝きの破片/angel's share」
省察十「存在/cytotropism」
Hi Visionマスター/ドルビーデジタル5.1ch/78分/スーパージュエルケース
■初回特典
○ブックレット(オールカラー12p)封入
○ライナーノーツ表面マットPP加工
●恩田尚之描きおろしジャケット
9月7日、新宿ロフトプラスワンで行われる「ストーリーライターズ・ナイト」の
ゲストが決定いたしました。
出演 佐藤大(アニメ脚本家)
大河内一楼
山賀博之
司会 藤津亮太(アニメ評論家)
数々のアニメーション作品の脚本を手がけ、新作「コードギアス 反逆のルルーシュ」では
シリーズ構成を担当される、大河内一楼さんと
GAINAX代表取締役社長であり、同社作品の監督・脚本・シリーズ構成なども手がける
山賀博之さんのお二人がゲストです。
ストーリーライターズ・ナイトVOL.1に相応しい著名人を迎えることになりました。
日頃聞けないようなことから、ためになるお話まで。
興味深いイベントになると思います。
更にスペシャルゲストもあるかも。。。。
是非是非お越しください!!
※チケットの予約、新宿ロフトプラスワンの地図などはこちらから
アニメ脚本家、佐藤大をホストに、
ストーリーライターの仕事、技術、生活にスポットをあてるトークイベントを開催します!!
司会にはアニメ評論家の藤津亮太さん。
ストーリーライターズ・ナイトに相応しいゲストも現在予定しております!!
(決定次第、webで告知いたします)
物語を創作したい!と思っている脚本家、小説家を目指す皆さんには、
とても興味深いイベントになると思います。
もちろん楽しいトークを聞きに来て頂けるだけでも、OKです。
是非是非!お越しください。
「ストーリーライターズ・ナイト」
日時 9月7日
開場18:30 開演19:30
場所 新宿ロフトプラスワン
出演 佐藤大(アニメ脚本家) 他ゲスト予定
司会 藤津亮太(アニメ評論家)
※チケットの予約、新宿ロフトプラスワンの地図などはこちらから
サンデーGXにて好評連載中の『エルゴプラクシー センツォンヒッチャーズアンドアンダーテイカー』の第1集が、ついに明日発売になります!
コギトウイルスに冒されたオートレイブのドロシー、星を見ることを夢見る観測師レオーノ、そしてオートレイブハンターのハート。3人の可笑しくも悲しいロードムービーをお楽しみください。
『エルゴプラクシー センツォンヒッチャーズアンドアンダーテイカー』
第1集
manglobe+原尾有美子
コンプティークにて連載中の『エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール』が、今月号でついに最終回を迎えます。ついに再会を果たしたサムナとルリ。彼らの結末を是非その目でお確かめください。そしてこの物語はPS2ゲーム『エウレカセブン NEWWAVE』へと続きます。
コンプティーク
・エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール
原作:BONES 漫画:貴月未来 シリーズ構成:佐藤大 シナリオ:佐藤大
「わう*アニ HOTレビュー 」第15回目のゲストとして、佐藤大が出演しています。8月12日に最終回を迎えるErgo Proxyの裏話をたっぷりと話していますので、Ergo Proxy最終回を見る前に、是非チェックしてみてください。
尚、こちらの「わう*アニ HOTレビュー」はPodcastingにも対応しています。
詳しくは番組HPをご覧ください。
わう*アニ HOTレビュー
http://radio.wowow.co.jp/whr/
日清「FREEDOM」のCM第二弾「メッセージ編」がついにオンエア開始!
この公式HPでも見ることが出来ますので、今すぐご覧になりたい方は「FREEDOM」公式HPの方でチェックしてみてください!
佐藤大がシナリオライターとして参加した「攻殻機動隊S.A.C.」の
プロダクションノートが7月28日発売されます。
コメンタリーなどで佐藤も出演しておりますので、是非ご覧ください。
大人気のアニメーション『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズは、
いかにして生み出されたのか――。
その創作の秘密を解き明かす画期的なビジュアル&テキストブック!
攻殻機動隊S.A.C. プロダクションノート
カラー/206分/DVD/特製ホルダー入り
BOOK:ソフトカバー(A5サイズ)/160P
ブックケース付き
¥6,090
ボックス&カバーイラストは後藤隆幸描きおろし!
バンダイビジュアル 製品紹介ページ
佐藤大がシリーズ構成を担当したTVアニメ「交響詩編エウレカセブン」の
DVD最終巻(13巻)が7月28日発売になります。
なんと初回特典には、アネモネのペット「ガリバー」のぬいぐるみが封入!
戦いの末にエウレカ、レントンに待ち受けるものとは・・・。
シリーズクライマックスをDVDで是非ご堪能ください。
交響詩篇エウレカセブン 13<最終巻>
カラー/146分/本編ディスク:98分+映像特典ディスク:48分
¥6,300
初回特典 ・ガリバーぬいぐるみ
毎回封入特典 ・24ページライナーノーツ ・ボーナスディスク
毎回映像特典 ・スペシャルネクストプレビュー
・完結目前!エウレカセブン緊急ナビ
・<毎回音声特典> 三瓶由布子×名塚佳織×若林和弘×京田知己による第50話オーディオコメンタリー
・第50話ノンクレジット版
他、仕様 ジャケットはキャラクターデザイン・吉田健一による描き下ろし
エウレカセブン 公式サイト
毎月19日発売のサンデーGX誌にて、『エルゴプラクシー センツォン・ヒッチャーズ&アンダーテイカー』が好評連載中です。テレビアニメーション『エルゴプラクシー』からスピンオフした『センツォン・ヒッチャーズ&アンダーテイカー』は、心を持ったオートレイブのドロシーが、レオーノ、ハートと共にセンツォン号で旅をするロードムービーもの。本編『エルゴプラクシー』とはひと味違った彼女たちの可笑しくも悲しい珍道中をお楽しみください。
サンデーGX
2006年8月号
特別定価530円
月刊サンデーGX(ジェネックス)
7月19日(水)発売
今月10日に発売になった「invitation」8月号にて、佐藤大×Plaid×マイケル・アリアスの鼎談記事が掲載されています。今年ロードショー予定の「鉄コン筋クリート」についての鼎談記事です。
興味のある方は是非ご覧ください。
Invitation(インビテーション)
定価:680円
出版社: ぴあ
発行間隔:月刊
現在テレビCM、HP、広告などで話題沸騰中の「FREEDOM PROJECT」ですが、このアニメーション作品に佐藤大がシナリオ担当の一人として参加しています。
FREEDOM公式ページ
http://freedom-project.jp/
また、今月発売の広告批評の「FREEDOM」特集に、佐藤大のインタビューが掲載されています。こちらの方も併せてご覧ください。
広告批評
http://www.kokokuhihyo.com/
PlayStation2用ソフト、エウレカセブン NEWVISIONが5月11日に発売になりました!
シリーズ構成は前作に引き続き佐藤大が、ゲーム内のシナリオはフロッグネーションの浅山、永川、エウレカセブンのシナリオにも参加した清水恵が担当しています。
前作より、システムもストーリーも大きく進化を遂げています。もちろん前作をやっていない人でも楽しめる内容になっていますので、是非ともプレイしてみてください。
PlayStation2用ソフト『エウレカセブン NEWVISION』公式HP
http://eureka-game.net/
商品名】エウレカセブン NEWVISION
【ジャンル】ヴァリアブル・アクション
【対応】DUAL SHOCK2専用
【メーカー】バンダイナムコゲームス
アニメ誌も音楽誌も巻き込んで話題となっている『交響詩篇エウレカセブン』、待望の「オリジナル・サウンドトラック2」が遂に4月5日にリリースされます!前回のサントラ1に引き続き、佐藤直紀さんの劇伴音楽とアニメ本編で使用されたオープニング/エンディング曲、そしてフロッグマン周辺のダンス・ミュージックアーティスト達によるオリジナル挿入曲をCD2枚に収録。挿入曲アーティストはサントラ1よりもさらに増え、石野卓球、KAGAMI、audio active、Fumiya Tanaka、Ko Kimura、Riow Arai、Susumu Yokota、NEWDEAL、Taichi Master といった、他ではなかなかありえない贅沢で豪華な顔ぶれ!しかもサントラ1同様、挿入曲から選りすぐりの8曲を2枚組にまとめたアナログ盤も完全限定生産で同日発売されます。
ジャケットは、白地に吉田健一さん描きおろしのレントンがほどこされ、黒地にエウレカのイラストだったサントラ1とは対照的な仕上がりに。アート・ディレクションは草野剛さんの手によるもの。CD盤ブックレットも充実の内容で読み応えあり。
日曜朝のTV放送は4月2日にいよいよ最終回を迎える『交響詩篇エウレカセブン』。
最終回は朝7時から8時までの1時間スペシャルですのでこちらもお見逃しなく!
CD盤
交響詩篇エウレカセブン Original Soundtrack 2
(COMPACT DISC 2枚組)
品番:SVWC 7340-1
定価:3,465 yen(税抜 3,300 yen)
初回仕様特典:
①初回限定版スペシャル・ジャケット
②ジャケットのフルイラスト版ステッカー封入
※初回版は数に限りがございます。
アナログ盤
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL TRACKS 2
(ANALOGUE DISC 2枚組)
品番:SVWJ 1002-3
定価:2,940 yen (税抜 2,800 yen)
※完全生産限定ですので、数に限りがございます。
『エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール』を連載中のコンプティーク4月号が本日発売になりました。
徐々にクライマックスへと近づいている『グラリフ』を、是非ともチェックしてみてください。
コンプティーク
・エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール
原作:BONES 漫画:貴月未来 シリーズ構成:佐藤大 シナリオ:永川成基
佐藤大が、三瓶由布子(レントン役)、名塚佳織(エウレカ役)がお送りするラジオ番組、『エウレカセブン RADIO ray=out』にゲスト出演します!
放送日は3月12日23時30分~
『エウレカセブン』も放送終了まであとわずか。ラジオ番組でどんな話が飛び出すか…放送開始まで、お楽しみに!
【番組情報】
この番組は、アニメ「交響詩篇エウレカセブン」をモチーフに、新人パーソナリティーの三瓶由布子(レントン役)、名塚佳織(エウレカ役)の二人がお送りするラジオ番組です!
【パーソナリティー】
三瓶由布子
名塚佳織
【放送時間】
文化放送 (日)23時30分~24時00分
毎日放送 (日)23時30分~24時00分
BSQR (水)20時00分~20時30分
WOWOWにて、2月25日(土)午後7:00よりTVアニメーション『エルゴプラクシー』がついに放送開始!
WOWOWにご加入の方は是非ともご覧ください。
尚、リピート放送は毎週木曜日深夜放送予定です。
原作:manglobe
監督:村瀬修功
チーフライター:佐藤大
キャラクターデザイン:恩田 尚之
デザイン協力:出渕 裕
デザインワークス:佐藤 道明
佐山 善則
山根 公利
音響監督:百瀬 慶一
音楽:池 頼広
製作:ジェネオンエンタテイメント
ジェネオン〔USA〕
WOWOW
マングローブ
■エルゴプラクシー公式サイト
http://www.ergoproxy.com/
先月のFLOORnetに続き、現在発売中の音楽誌Barfout!(March2006号/Vol.127)でも「交響詩篇エウレカセブン」が紹介され、その中で佐藤大が作品の魅力について語っています。日曜朝のTV放送はとうとう第4クールの最終章に入り、サントラ第2弾にも注目が集まるエウレカセブン。Barfout!もぜひチェックしてみてください!
WOWOWにて2月25日(土)午後7:00より放送開始(ハイビジョン&5.1ch)される「エルゴプラクシー」ですが、本日2月5日午後5:30より、第一話を先行放送します!
ノンスクランブル放送なので、ご自宅にBSチューナーがある方でしたらどなたでもご覧になれます。
是非、ご覧になってください!!
エルゴプラクシー公式サイト
http://www.ergoproxy.com/
現在発売中のFLOORnet(vol.84)にて、佐藤大が音楽の側面から交響詩篇エウレカセブンを語っています。エウレカの音楽的要素・世界観の話や、サントラ第2弾についても少し触れていますのでぜひ手にとってみてください。
論文「Japan’s Gross National Cool」を執筆して話題を呼んだDouglas McGray氏による佐藤大インタヴューが、NYをベースに日米の文化の架け橋として100年に渡って活動してきたNPO団体Japan Societyのサイトに掲載されました(英文です)。
佐藤は、昨年11月、Japan Societyの招きで渡米、NYのロックフェラーセンターにて東浩紀氏と共に講演を行ったほか、数多くのクリエイターや法律、エンタテインメント・ビジネスのキーパーソンたちと会談を果たし、自分の関わったアニメ作品が海を越えていかに評価されているか、現地のファンやクリエイターたちから生の声を聞いて実感したそうです。
今回の経験を活かし、国際的なコラボレーションや、また学術・教育的な分野でもさらに日米の交流が進むよう、さまざまなアイディアを検討中です。
佐藤直紀氏による劇伴に加え、KAGAMI、Hiroshi Watanabe a.k.a. Quadra、NEWDEAL、RYUKYUDISKO、SUPERCARの挿入歌と1st&2ndクールのオープニング/エンディングテーマを収録した「交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRAC 1」が遂に本日発売です!初回版には特典として吉田健一氏によるジャケット・イラストのエウレカステッカーが封入されています。
そして何とHiroshi Watanabe a.k.a. Quadra、NEWDEAL、RYUKYUDISKO、SUPERCARの4曲を収録したアナログ盤も同時発売!
DJ使用にもコレクターズアイテムとしてもCD/アナログ両方そろえたくなる「交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRAC 1」です。
PS2「エウレカセブン TR1 NEW WAVE」の前史を描いたサムナとルリの物語、「エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール」のコミックがついに発売になります!
一巻目は1~6話を収録。
11月10日に全国一斉発売。
このコミックを読めば、ゲームも楽しめること間違いなし! です。是非CHECKしてみてください。
貴月未来 作:BONES 構:佐藤 大
エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール (1)
発売日:2005年 11月 10日
定価(税込): 567円
B6判
ISBN 4-04-713765-0-C0979
編:アニメ・コミック
コンプティーク公式HP
http://www.comptiq.com/
10/27日にPS2ゲーム「エウレカセブン TR1 NEW WAVE」がついに発売になりました!
このゲームのシリーズ構成を佐藤大が、シナリオをフロッグネーションの浅山と永川が担当しています。
もうひとつの「エウレカセブン」の世界を、是非体験してみてください!
PlayStation2用ソフト『エウレカセブン TR1:NEW WAVE』公式HP
http://eureka-game.net/
商品名】エウレカセブン TR1:NEW WAVE
【ジャンル】アクションRPG
【プレイ人数】1人
【対応】DUAL SHOCK2専用
【メーカー】バンダイ
【希望小売価格】7140 円 (税込)
佐藤大が東京国際映画祭のacademy T!FFに、パネリストとして出演することとなりました。
日時:10月22日(土) 11:00~18:30
会場:六本木アカデミーヒルズ49 スカイスタジオ
入場無料(事前申し込み制、1部あたり120名程度)
概要:コンテンツ産業における金融技術、顧客像などをテーマとしたシンポジウム
「コンテンツ、今そこにある危機」
( 4 )「物語化する世界 世界化できない物語」(第4部:17:00~18:30)
映画、ドラマ、アニメ、ロールプレイングゲームの成否は、その芯にある物語の強さに由来する。ハリウッドがなお世界を席捲し続けるのは、そこに秘密がある。日本のこれまでの物語創造方法を検証するとともに、アニメの企画開発を通じて、現在おかれている状況を考えたい。
日本のアニメの未来は、ハリウッド的な方向にあるのか、または日本の独自のものの中にあるのかを議論することは、日本の映像コンテンツの普遍性とオリジナリティを問うことである。
未来を担う若手プロデューサー、クリエーターには質問などでぜひ議論に参加してもらいたい。
大塚 英志 氏 (評論家・小説家・編集者・漫画原作者)
佐藤 大 氏 (ゲーム脚本家・フロッグネーション主宰)
ササキバラゴウ 氏 (編集者・執筆者)=司会
大澤 信亮 氏 (評論家・編集者)=資料作成
お申し込みはこちらからお願いします。
来週発売になる週刊プレイボーイ誌(10月25日発売号)に、『交響詩篇エウレカセブン』の特集が掲載されます。
京田監督と佐藤大のインタビュー記事が掲載されるなど、8ページに渡る大特集となっていますので、書店、コンビニにお立ち寄りの際は、チェックしてみてください。
待ってました!という声も多く聞こえてくる『交響詩篇エウレカセブン』のサントラ盤。いよいよ11月2日に第一弾が2枚組CDと、4曲入りアナログ盤で発売されます。
今回のセレクションは、第一期・第二期のオープニング/エンディング・テーマはもちろん、映画『ローレライ』やドラマ『グッドラック』、『ウォーターボーイズ』などのサントラでお馴染み佐藤直紀担当のスコア、そしてSUPERCARやKAGAMIなどの挿入曲も網羅したものになっています。ちなみに、「Tiger Track」は少し短くエディットされていたアルバムVersionではなく、アナログに収録されたオリジナルVersionなので、CDJでこの曲が使いたかった!というひとにもオススメです。
選曲や構成は京田監督自らが手掛け、また一連の挿入曲の共同プロデュースはフロッグネーション渡辺が担当しています。
豪華ブックレットはデザインが番組のアート・ディレクションをすべて手掛けている草野剛によるもので、ジャケットは吉田健一書き下ろしのドローイングをフィーチャーした渋いもの。元『SWITCH』、『Paperback』編集の増渕俊之による、京田監督と佐藤大のロング・インタヴューも掲載されています。
また、アナログ盤にはSUPERCAR、Hiroshi Watanabe、RYUKYUDISKO、NEWDEALの曲(SUPERCAR以外は、すべて番組のために作られた新曲)を収録。マスタリングとカッティングには、日本の誇る凄腕エンジニア、小鐵徹(JVC)を起用して、DJユースにも対応した仕上がりになっています。こちらは少し値段が高いですが、カラー・ヴァイナルの限定版となるようなので、店頭から消える前にゲットしたほうがいいですよ!
第22話では、レイヴ・シーンに石野卓球の新曲「Ninety Three」が使用されていましたが、こちらが収録されるであろう第二弾のサントラは、さらに豪華なアーティストたちが参加します。
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
ゲーム『エウレカセブン TR1:NEW WAVE』の前史をコミック化した『エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール』を掲載するコンプティーク9月号が、8月10日に発売になりました。
書店でお見かけの際は是非お手にとってご覧ください。
コンプティーク 2005年9月号
No.291
定価780円 8月10日(火) 発売
発行/角川書店
・エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール
原作:BONES 漫画:貴月未来 シリーズ構成:佐藤大 シナリオ:浅山祐介
インデックス・マガジンより絶賛発売中のMOOK、アニメーションRE[アール・イー]にて、佐藤大がコラムの連載を開始しました。
「ストーリーライター」と題し、佐藤大がリスペクトする脚本家を紹介しています。
第一回は、「マルコヴィッチの穴」、「ヒューマンネイチュア」、「エターナル・サンシャイン」の脚本家、チャーリー・カウフマン。
そのほかにも本誌では、エウレカセブン、鋼の錬金術師などのボンズ作品の大特集が組まれています。
是非ともご覧ください。
今夏発売予定のPlayStation2用ソフト『エウレカセブン TR1:NEW WAVE』の公式HPがリニューアルいたしました!
このHPの制作を、フロッグネーションが担当しています。
今後、徐々に情報が公開されていきますので、お楽しみに!
PlayStation2用ソフト『エウレカセブン TR1:NEW WAVE』公式HP
http://eureka-game.net/
『サムライチャンプルー』に続く、マングローブのオリジナル・アニメ最新作『ERGO PRPXY |エルゴプラクシー』のHPが公開されました。この『エルゴプラクシー』は、サスペンス・タッチで描かれるSFアクション・アドベンチャー。
監督は『Witch Hunter ROBIN』の村瀬修功氏。シリーズ構成を佐藤大が担当しています。
現在公式ページではTRAILERが公開中です!
http://www.ergoproxy.com/
制作:マングローブ
http://www.manglobe.net/
TVアニメーション『交響詩篇エウレカセブン』のスピンオフとなるコミック『エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール』の第二回目が、角川書店のコンプティーク誌にて掲載されています!!
このコミックは、今夏発売予定のPS2ソフト『エウレカセブン(仮)』の主人公サムナとルリが、リフ、そして仲間と出会いながら成長していく物語です。
先月はサムナをフィーチャーしたストーリーでしたが、今月はもう一人の主人公、ルリをメインに物語が進行していきます。
今後サムナとルリがどのように絡んでいくのか、注目してください。(あ)
コンプティーク 2005年6月号
No.287
定価780円 5月10日(火)発売
発行/角川書店
エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール
#2『ブルーバード』
原作:BONES 漫画:貴月未来
シリーズ構成:佐藤大 シナリオ:清水恵
角川書店から発売のコンプティーク誌にて『交響詩篇エウレカセブン』のスピンオフとなるコミック、『エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール』の連載が開始されました!
このコミックは、今夏発売予定のPS2ソフト『エウレカセブン(仮)』の主人公が、リフ、そして仲間と出会いながら成長していく物語です。
『交響詩篇エウレカセブン』の世界観を共有したこの物語にも、是非注目してください!
コンプティーク 2005年5月号
No.286
定価780円 4月9日(土)発売
発行/角川書店
・エウレカセブン グラヴィティボーイズ&リフティングガール
原作:BONES 漫画:貴月未来
シリーズ構成:佐藤大 シナリオ:清水恵
佐藤大がシリーズ構成、脚本を担当する『交響詩篇エウレカセブン』の放送が、4月17日(日)の朝7時からスタートします。
公式ホームページでは放送開始までのカウントダウンを行っていますので、チェックしてみてください。
日曜日の早朝からの放送ですので、お見逃しのないように!!!
1月31日、銀座ソニービルにて『交響詩篇エウレカセブン』のプロジェクト発表会がありました。
この日の発表会には各メディアから多くの報道陣が集結。我々もこの作品の注目度の高さを改めて感じることとなりました。
また、記者会見のタイミングに併せ、公式ページの方もリニューアルをいたしました。
こちらでは主要スタッフとNEWSがご覧いただけます。
交響詩篇エウレカセブン 公式
こちらではプロモーション映像がご覧になれます。
MBS 交響詩篇エウレカセブン 公式
記者発表会の詳細は、以下の各メディアでも取り上げられております。是非ともチェックしてみてください。
BSフジにてサムライチャンプルー 2ndシーズン放送開始を記念して、 現在ビクターの公式ページでサムライチャンプルー第18話を無料配信しています!
この第18話「文武両道」は、佐藤大が脚本を担当しております。
1月23日(日)~2月6日(日)の期間限定!お見逃しなく!
12月23日にカウボーイビバップDVD-BOXが発売されました!
外側のボックスはケーキ箱を見立てた作り、そして中身はあらゆるメディアを模したパッケージのよせあつめ仕様。非常に凝りまくりで、ジャケット並べて見るだけでも楽しい作りになっております。店頭で見かけた方は(中身は見れませんが…)是非ともチェックしてみてください!
このBOXのブックレットをフロッグネーションが担当しております。監督の渡辺信一郎と音楽家、菅野よう子による全話解説では、これまで明らかにされなかった様々な謎(?)が語られているなど、ビバップファン要チェックの内容ですよ!
COWBOY BEBOB 5.1ch DVD-BOX
鋼の錬金術師が大ヒットしたBONESの最新テレビシリーズが発表になりました。その名も『交響詩篇エウレカセブン』。来年の4月より、MBS・TBS系全国ネットで放送予定。 そしてこの『交響詩篇エウレカセブン』のシリーズ構成・脚本を佐藤大が担当いたします! オリジナル王道ロボットアニメーションということで、かなり注目度も高まっているようです。
公式サイトは本日10日にオープン。こちらの方はフロッグネーションが制作を担当しています。是非ともチェックしてみてください!
交響詩篇エウレカセブン
原作=ボンズ
監督=京田知己
シリーズ構成=佐藤大
キャラクターデザイン=吉田健一
もう随分各所で話題になっていますし、amazonでもずーっとTOP100にランクインしていて相当な人気をうかがわせる年末最大のビッグなプレゼントが「カウボーイビバップ」(TVシリーズ)のDVDボックスセットですね。
シリーズ全26話をただ既存のばら売りの商品より安くしてBOXにしました、というだけのものじゃありません。新規にサウンドを5.1chにして、シリーズ中ずっとデザインを担当してきたマッハ55号の入魂のパッケージで包み、さらに今ではレアになってる「Session #0」(DVDシリーズが出る前に発売されたお試しビデオ)を付け、渡辺信一郎監督や菅野よう子さん、そして主演4人の声優さんたちによるオーディオコメンタリーもつけました、という怒濤のサービス内容(まったくビバップらしかぬ…?)。
このシリーズに脚本家として参加した佐藤大が、全オーディオコメンタリーの進行役として「CASSHERN」のDVDに続いて熱い司会っぷりを披露しています。
また、ブックレットの編集・執筆をフロッグネーションで担当。文字がびっしり詰まった(笑)読み応えのある内容になっていると思います。
ケーキ箱を模したパッケージは写真で見るとちょっと意味不明ですが、中を開けたらびっくりしますよ。ファンなら間違いなく手元に置いておきたい凝りまくりな仕様は必見です。
ファーストシーズンが大好評のうちに終了した『サムライチャンプルー』ですが、そのDVD『サムライチャンプルー巻之参』が10月21日に発売になりました! この巻に収録されている#5『馬耳東風』の脚本を佐藤大が担当しています! そしてこの回にはゲストとして、石塚運昇氏が参加! 是非ともチェックしてみてください。
すでに大好評発売中ですが、ついに紀里谷和明監督作品『CASSERN』のDVDが発売になりました! セルDVDは本編の他にメイキング、メインキャストインタビュー、アートワーク、スチール集etcがひとつにまとまった三枚組みという圧倒的なボリューム! さらにオーディオコメンタリーには佐藤大も司会として参加しており、非常に楽しめる内容になっております。是非ともご覧ください!!
セルDVD(3枚組)
DA-0452 ¥4,935(税込)
発売元:松竹ビデオ事業室
発売日:10月23日
先週に引き続き、
『鋼の錬金術師』の水島監督のインタビュー(後編)を、BONES公式ホームページにてアップしております。
『鋼の錬金術師』の最終回は、いよいよ10月2日の土曜日! お見逃しの無いように!
BONES WEBSITEから、
メニューの「community」→「ボンズの屋台ボネ」→第6回 にどうぞ。
現在大ヒット放送中で、劇場公開も決定したアニメーション『鋼の錬金術師』の水島監督のロングインタビュー(前編)を、BONES公式ホームページにアップしています。
最終回が放送される10月2日まであとわずか! 後編は最終回前にお届けする予定です。
BONES WEBSITEから、
メニューの「community」→「ボンズの屋台ボネ」→第5回 にどうぞ。
9月9日放送になるBONES制作のアニメーション、「絢爛舞踏祭」第24話の脚本を佐藤大が担当いたしました。全26話ですが、今回が佐藤大が絢爛舞踏祭の脚本を担当するラストの話数になります。
第24話 「地球軍強襲! 夜明けの船突入作戦」
2004年9月9日 夕方6:30~7:00
テレビ東京系にて放送
製作:テレビ東京・電通・ボンズ
more info : http://anime.kenran.net
現在、渋谷シネクイントほかで絶賛上映中の映画「マインドゲーム」ですが、9月3日(金)の渋谷シネクイントで行われる「マインドゲーム第4回 トークショー」に、司会進行役として佐藤大が出演いたします。
■日時: 9月3日(金) 20:30~
■出演:湯浅監督×森本晃司さん
■司会進行役:佐藤大
お時間のある方は是非ともお越しくださいませ。
新聞の広告に出ていたのを見て初めて知った(笑)のですが、現在「サムライチャンプルー」ビクター公式サイト内にて、第一話がまるごと見られるスペシャル企画を実施中です。
深夜の番組だし、見逃しがちなのですが、DVDの発売もスタートすることですし、話題になっているけど最初から見てないしなぁ…などと思っていた人には吉報。
月曜までの期間限定なので、急げ!
ストリーミング入り口はこちら
ビクターの公式ページはこちら
元々はインフォスフィアのCM用に制作され、25秒×53話が一年かけて放送されるという実験的スタイルでも話題を呼んだもの。つまり再放送もされてないし、毎日テレビを同時刻にチェックしないとすべてを見ることはできなかった。それ故、世界的に評価の高い森本晃司の作品ながら“幻の…”と言われ続けてきた。
今回、ついにすべてを続けて見られる4℃/DVDがジェネオンから発売(7/23より発売中)。
実はこの作品、佐藤大の実質脚本デビュー作でもある。短い時間の中で多数の登場人物が複雑に絡みあう世界。ほんの短いセリフやテンポの速い展開の中で、どのようなストーリーが展開し、キャラづけが行われていくのか。森本氏独特の毒に満ちた世界観や動きまくるアニメーションらしいアニメはもちろんのこと、その辺にも注目して欲しい。
疑似家族が一ヶ所に閉じこめられ、生活の様子が外の世界にTV放送されているという設定は、後に世界を席巻した「リアリティーもの」(「サバイバー」や「ビッグブラザー」等々)をかなり先取りしていて、ビックリ!
また森本監督の要望により、いくつかフロッグマンの曲がBGMとして使われています。よーくチェックして探してみよう。
佐藤大が脚本で参加した、紀里谷和明監督作品『CASSERN』のDVDの発売が決定いたしました!
セルDVD(2枚組)
DA-0452 ¥4,935(税込)
発売元:松竹ビデオ事業室
発売日:10月23日
○本編ディスク(予定):
本編 16:9スクイーズ(シネスコ)
音声 1. 6.1chドルビーサラウンド-EX
2. 6.1ch DTS-ES
字幕 英語
○特典ディスク(予定):
1. MAKING of CASSERN(ドキュメンタリー)
2. CAST&STAFFプロフィール(インタビュー)
3. 特報・予告編・TVスポット
その他特典映像満載
『カウボーイビバップ』『アニマトリックス』の渡辺信一郎監督によるテレビシリーズ『サムライチャンプルー』に佐藤大が脚本で参加します。
アニメーション・ディレクターに『キルビル』アニメパートを担当する中澤一登を起用! こちらにも注目です。
第一回の放送はは2004年5月20日
more info : http://www.samuraichamploo.com
テレビアニメ「新造人間キャシャーン」を宇多田ヒカルのPV作品などで知られる紀里谷和明が監督・撮影・脚本・編集で実写映画化。出演に伊勢谷友介・麻生久美子・唐沢寿明ほか。
この作品に、佐藤大が脚本で参加しています。
more info : http://www.casshern.com
ターンAガンダムの劇場版の監督を務めた森邦宏監督による、テレビシリーズアニメーション『絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク』に、佐藤大が脚本で参加しています。
夕方6:30~7:00 テレビ東京系列にて放送中。製作:テレビ東京・電通・ボンズ
第一回の放送2004年4月1日
more info : http://anime.kenran.net
スカイパーフェクTV!アニマックスPresents ペイ・パー・ビュー(有料)チャンネルCh.183パーフェクトチョイスにて放送していた、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』が、ついに地上波放送の開始です。
初回放送は2004年1月6日(火)から。 毎週火曜日の深夜25:23~25:53に放送になります。
more info : http://www.kokaku-s.com
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』のセカンドシーズンとなる『攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG』に佐藤大が脚本で参加しています。
スカイパーフェクTV!アニマックスPresents ペイ・パー・ビュー(有料)チャンネルCh.183パーフェクトチョイスにて2004年1月より、毎月2話ずつ放送しています。
more info : http://www.kokaku-s.com